輪おむつユーザー必見!漏れ対策に効くおすすめ布おむつと使い方ガイド
★会員登録で200Pプレゼント→ご登録はこちら
送料を節約するコツ →送料について
公式LINEでお得なクーポンをGET お客様相談窓口としてお気軽に
¥0プレゼントコーナーあります↓スクロール!
“まずはここ見てね!”

輪おむつも使えますか?



よくいただくご質問です

もちろん当店のおむつカバーにどの布おむつを使ってもOKです!


輪おむつと楽ちんおむつのいいとこ取りの方法もご紹介しますので

ぜひ最後までお読みください



まず当店のコンセプトからお話しさせていただきます


「楽チン!楽しい!布おむつ生活」

「布おむつ=大変」というイメージを覆す楽しい布おむつライフ

「おむつ外れが早い」というおまけつき


そして当店の一番のリピート理由は、

「お手入れ簡単で超吸収のマイクロファイバー布おむつ(インサーツ)」

「このインサーツがなかったら続いてなかった」

・・・とお客様声を揃えておっしゃいます。

実は簡単楽チン布おむつ生活を送るために欠かせないのが

この布おむつなのです

(実は私も輪おむつは長続きしなかったのです・・・)

そして、

ふわふわのインサーツに出会っていなかったら・・・

きっと布おむつ本舗も始めていなかった


天然素材へのこだわりがなければ是非試してほしい!

もともと天然素材信者の

私の考えをひっくり返した楽チン布おむつたち

紙おむつと混合でゆる〜〜く始めてほしいと思います


紙おむつが肌に合わなかった我が子が

このおむつですぐに汗疹が良くなったという実体験もあります

我が子に使ってみてとてもよかったからおすすめしています。


続けられた一番の理由は、

お手入れが簡単だから!!



月齢がすすむにつれて、

お子様の動きが激しくなりますよね。


まだ動かない頃は問題ないのですが、

寝返りしたりハイハイしたりするようになる頃より

足回りからの漏れに悩んでいませんか?

いくらまめに交換しても隙間が出来てしまうと漏れてしまいます。

おしっこの量が増えて枚数を重ねますと

輪おむつを折り返した部分もよりかさばりますし、

隙間が出来やすくなります。


これは、赤ちゃんの動きを妨げて

股関節脱臼の原因になるだけでなく、

カバーがずれやすくなり、結果、漏れやすくなります。
(フィットさせにくくなります。)




輪おむつでの漏れに悩んでいるお母様に喜ばれている

当店のマイクロファイバー生地のおむつは

水分を素早く吸収するだけでなく保水力も綿の約3倍!

ふんわり柔らかで肌にフィットさせやすいので断然漏れにくいです。

ぜひ一度お試し下さい♪




【化学繊維を好まれない方へ】

マイクロファイバー生地は、

一部の海外などでは好まれない傾向にあります。

ナチュラリストの方には化学繊維からの経皮毒を気にする方も。

この考えだと、紙おむつはもっと怖いってことになります。

私もゆるっとナチュラル志向ですが

オーガニック信者ではありません。

当店の考えはここだよ・・ということを記事にしています。


→ 布おむつ本舗店長が「この布おむつ」をお勧めする理由


*オーガニックの天然繊維をご希望の方は
カバーの中に敷く布おむつはお好きなものをお使いください。



*マイクロファイバー生地は
超極細繊維であり、肌にひどい乾燥やかさぶたなどがある場合は
皮膚にひっかかったりして刺激になる場合があります。
肌にトラブルのある場合はご使用を控えてください。





→ 吸収力抜群でお手入れ簡単の布おむつ



→ 「輪おむつも使えますか?」への回答



「肌に直接使うのは輪おむつがいいけど
2枚重ねだともこもこしすぎちゃう!」って方に
こんな裏ワザもご紹介します



→ 輪おむつ2枚重ねってモコモコしませんか?