撥水させて良いものと悪いもの、
洗剤はどれが良い?
文字サイズ
:
布おむつ本舗
0
カートの中身
ログイン
新規登録はこちら
商品カテゴリー
全商品
福袋・はじめてセット
ハンドメイド'おむつカバー(マジックテープ)
全商品 (ハンドメイド'おむつカバー(マジックテープ))
マジックテープタイプ
ハンドメイド'パンツ型おむつカバー(トレパンにも)
コスパNo.1 ワンサイズおむつカバー(フリーサイズ)
全商品 (コスパNo.1 ワンサイズおむつカバー(フリーサイズ))
ワンサイズおむつ(柄付き)
ワンサイズおむつ(無地)
立ったまま履ける「パンツ型ワンサイズおむつカバー」トレパンにも
超吸収!ラクチン布おむつ
全商品 (超吸収!ラクチン布おむつ)
コレクションしたくなる!「魔法のおむつ」
ふんわりインサーツ(白)
自由に折りたためてすぐ乾く「布おむつ生地」
とにかく便利!「布おしりふき」
超吸収!魔法のスタイ(よだれかけ)
布ナプキン
アウトレット
小ロット販売(大きいサイズも)
お名前タグオプション
くり返し使えて安心♪ 布製母乳パッド
***
ご予約商品ページ
プレゼント
グループでさがす!
◼️◼️ 大きいサイズ(2-7歳)◼️◼️
保育園準備
「親子の絆♡お揃いコーナー」
★シークレットセール会場★
【男の子向け】
【女の子向け】
【男女兼用】
⚫️ 北欧テイスト
⚫️ 和柄
⚫️ アニマル
⚫️ 花柄
⚫️ ナチュラル
⚫️ チェック柄
⚫️ 水玉(ドット)
お揃いできるもの
2021年は丑年!牛柄おむつはコチラ🐄
犬柄
布ナプキン
ハロウィン
クリスマスコーデ
春色コーデ
食べ物柄
新着商品
おしらせ
メルマガ
商品レビュー
ご利用案内
ラッピングについて
お問い合せ
★ただいま新規会員登録で初回から使える200Pプレゼント中!
→ご登録はこちら
15,000円以上→送料無料
+
ワンサイズおむつカバー
1枚(¥1,380円相当)プレゼント!
ホーム
>
洗濯洗剤について
→布おむつって
どうやって使うの?
↑何でも送料無料で同梱OK
↑クーポンゲット!
Amazonアカウントでスピーディに!
布おむつ始めよう!と思ったら
★海外発送について
About overseas shipping★
→大きいサイズ(2-7歳)はこちら
人気急上昇中!
機能的でテンション上がる♪
コスパNo.1!
おしらせ
2023
年
05
月
28
日
「日曜限定解禁」ビックリ市
2023
年
05
月
26
日
布おむつ生地【シークレットSALE対象】
*ライナーも登場!
↓性別や柄で選ぶ!
布おむつ本舗 インスタグラム
継続フォローで
ご注文時にプレゼント!
お一人様1回限り(※申告制)
Amazon.co.jp ウィジェット
商品カテゴリー
全商品
福袋・はじめてセット
ハンドメイド'おむつカバー(マジックテープ)
全商品 (ハンドメイド'おむつカバー(マジックテープ))
マジックテープタイプ
ハンドメイド'パンツ型おむつカバー(トレパンにも)
コスパNo.1 ワンサイズおむつカバー(フリーサイズ)
全商品 (コスパNo.1 ワンサイズおむつカバー(フリーサイズ))
ワンサイズおむつ(柄付き)
ワンサイズおむつ(無地)
立ったまま履ける「パンツ型ワンサイズおむつカバー」トレパンにも
超吸収!ラクチン布おむつ
全商品 (超吸収!ラクチン布おむつ)
コレクションしたくなる!「魔法のおむつ」
ふんわりインサーツ(白)
自由に折りたためてすぐ乾く「布おむつ生地」
とにかく便利!「布おしりふき」
超吸収!魔法のスタイ(よだれかけ)
布ナプキン
アウトレット
小ロット販売(大きいサイズも)
お名前タグオプション
くり返し使えて安心♪ 布製母乳パッド
***
ご予約商品ページ
プレゼント
布おむつの使い方などを詳しく解説!店長ブログ
2023
年
05
月
25
日
”★もっと使える!安心布おしりふきの便利な使い方♪”
2023
年
05
月
07
日
イヤイヤ期のトイトレと子どもの心理
布おむつの準備
お洗濯方法
キャンペーン・クーポン
ハンドメイドカバーのサイズについて
魔法のおむつ
ワンサイズおむつ
発送スケジュール
お客様の声
輪おむつの漏れの対策
漏れについて
布ナプキンの洗い方
おむつ代の節約に
布おしりふきのすすめ
布ナプキンを快適に使う裏技
洗濯洗剤について
ラッピングについて
おむつ外れは布おむつの方が早い?
布がいい理由
ゆるゆるウンチ対策
布おむつを始めたきっかけ
ポイントについて
布おむつ本舗
*通常のクレジットカード払いもご利用になれます。
AERA with Baby 保存版
に掲載されました♪
Web雑誌「C'hufs」に掲載されました
Q,石けん成分配合のものは撥水するようですが、何を使えば良いでしょうか?
撥水させて良いものとダメなものの区別は?
A,まず、
★「マイクロファイバー生地やフリース生地などのポリエステル生地は、
石鹸成分(油脂や脂肪酸を含む)を含むもので洗うと撥水してしまう」
ことを念頭においてください。
【撥水させると困るもの】
・マイクロファイバー生地の製品(撥水すると吸収力がなくなるので漏れます。)
・
ポケット式のワンサイズおむつ
(カバーの内側の生地が撥水し、ポケット内の吸収体の意味がなくなります→ポケットを使用すると漏れます。)
※当店の布おむつ(インサーツなどの吸収体)は、
すべてマイクロファイバー生地で作製していますので
お洗濯の注意点はすべて同じです。
石けん成分配合の洗剤が使えない商品
↑
・真っ白インサーツ(ふんわりインサーツ)
・魔法のおむつ
・布おむつ生地
・ぬのおしりふき
・マイクロファイバースタイ(よだれかけ)
・布ナプキン・母乳パッド(間にマイクロファイバー生地をはさんでいます。)
・・・など、とにかくマイクロファイバー生地を使用した商品です。
*ハンドメイドのおむつカバーやパンツ型おむつカバーは
石鹸で洗っても特に問題はありません。
ワンサイズおむつのページにも記載していますが
分かりづらい&ややこしいのはこの↓点
ワンサイズおむつのポケットを全く使用することがない場合(普通のおむつカバーとして使う場合)は、撥水させても問題ありません。
ですが!ちょっと待ってください!
立っちの時期やトイレトレーニングの時期になると
ポケット式のおむつは大変便利なので、
ぜひ撥水させずにご使用になることをを進めします。
また、下の子に使う場合やいずれ誰かにお譲りする可能性がある場合は
撥水させてしまうと、ポケットを使用した時に漏れて困ることになりますので、
結果的に撥水させることはお勧めできません。
結論
「ハンドメイドおむつカバー以外は石鹸成分を含む洗剤ではお洗濯しないでください。」
*じゃあ何で洗えばいいの??ということになりますが
普通の安い合成洗剤などで大丈夫です。
「柔軟剤入り」などもやや撥水する場合があるのでご注意ください。
普通の合成洗剤はちょっと・・・という方には
このページの下部にご紹介している洗剤などが
赤ちゃんの肌にも優しくお勧めです。(石けん成分は含みません。)
http://www.nunoomutsu-honpo.jp/page/9
肌にも自然にもお財布にも優しく、汚れ落ちも良い、
私のお気に入り洗剤はこれ↓
https://amzn.to/3GrKdFT
★お洗濯の際のご注意
・汚れた布おむつはすぐに水洗いし、
重曹水やセスキ炭酸ソーダ水などに漬け込んでください。
・うんち汚れは時間を置かずに手洗いし、予め汚れを落としてください。
ここでひと手間かけないと、部屋干しなどの際、臭いの原因になります。
・おむつカバーはすべてネットに入れて洗ってください。
・マジックテープはオスとメスを止めた状態で洗ってください。
(他の衣類を傷つけたりマジックテープの持ちを良くするため)
*普通の合成洗剤とは・・・
市販のごく普通の洗濯洗剤です。
赤ちゃん用などは高価なものが多いので負担になる場合がありますが、
でも赤ちゃんの肌になるべく優しいものを選びたいですよね?
合成洗剤は、便利になればなるほど、界面活性剤の比率が高くなり、お肌にも環境にも負担に。
なので合成洗剤の中でも界面活性剤(*1)の比率の低いものをお勧めします。
うちは色々使ってみた結果、
サラヤの
ハッピーエレファント
を使うことにしました。
肌刺激の恐れがある合成界面活性剤をはじめとする成分は一切無配合。
蛍光増白剤や漂白剤無配合。
石鹸成分ではないので当店のおむつも家族のお洗濯も全部これでOKです。
この洗剤で洗うとふんわり仕上がるので柔軟剤も不要だと思います。
iHerbで何度か買ったこの洗剤もなかなか良いです。
ナチュラルな洗剤で香りもないですが、安心。
実はパッケージが欲しくて買ったのですが・・・。
普通の合成洗剤を使う場合は、私は界面活性剤20%以下のものを使います。
高いものは60%以上もあります。
液体になり、コンパクトになればなるほど界面活性剤は高くなります。
界面活性剤の高いものは汚れ落ちも泡切れも良いですが、
肌への刺激は強くなります。自然分解されないので川も海も汚します。
*石鹸成分配合の洗剤とは・・・
赤ちゃん用に売られている「arau(アラウ)、さらさ」などが代表的ですが、
こちらは石鹸成分配合なのでマイクロファイバー生地などは撥水します。
他にも石鹸成分が主のものや
「脂肪酸ナトリウム」
などと記載されているものは石鹸成分配合と同じく撥水します。
シャボン玉石鹸などは石鹸が主成分なのでかなり撥水します。
(*1)界面活性剤とは、
界面活性剤とは、水と油を混ぜ合わせる働きを持つ物質のことです。
人の体の中にも存在しているもので、必ずしも悪いものではありません。
界面活性剤には、自然界に存在する「天然界面活性剤」と、
石油などの原料で人工的に作られた「合成界面活性剤」とがあります。
洗浄・起泡・乳化・保湿などの作用があって、多くの日用品や化粧品に使われていますが、
高い毒性・高い浸透性・高い残留性があり
身体に悪影響なだけでなく、下水処理でも分解・除去できないので、
海や河川を汚染する原因となります。
肌や口から体内に取り込まれた界面活性剤は、肝臓などで分解できないので体に溜まっていくらしいです。
将来的に発がん性などの問題にもなるので、
なるべくなら小さいうちから気をつけてあげた方が良いかもしれませんね。
→よくある質問ページに戻る