Q&A〜よくある質問

よくあるご質問をまとめています

3

【洗剤についてのQ&A】なぜ石けんで洗うと水を弾くのですか?
洗剤についてのご質問が多いので

その都度アップしていきます


Q、「なぜ石けんで洗うと水を弾くのですか?」



詳しくまとめていますので
以下のページも参考にされてください

石けん成分を含まないけど
赤ちゃんにもお財布にも環境にも優しい洗剤

「布おむつ本舗の布おむつにオススメの洗濯洗剤」【アップデート版】
https://ameblo.jp/nunoomutsu-honpo/entry-12854816964.html


あちこちに記載していますが


★当店の布おむつ(おむつカバーの中に敷く吸収体)は

超吸収素材(マイクロファイバーなど)の化学繊維を使用しているので

石けんで洗うと水をはじいて(撥水)吸収力が落ち、

漏れやすくなってしまうのです。


もっと詳しく説明いたしますね


撥水する理由は以下のようになります

「化学繊維は、表面がつるつるしているものが多いので、油分が主成分の石鹸や洗剤を使うと、その油分が繊維に薄い膜を作ります。この膜が水を弾くので、繊維の吸水力が落ちてしまいます。簡単に言えば、「繊維に油がコーティングされてしまうから水を吸わなくなる」ということになります。」


*石鹸成分以外にも「〜脂肪酸」などの表記のものは
同じく撥水してしまう可能性が高いです。
それ以外の洗剤は大丈夫です。


赤ちゃんには優しいものを使いたいので

合成洗剤はNGです!という方は

ナチュラルクリーニングがおすすめ

こちらに詳しくまとめています

汚れの種類で洗剤を使い分け「ナチュラルクリーニング」
https://ameblo.jp/nunoomutsu-honpo/entry-12849029076.html

輪おむつなどの天然素材や晒しのおむつなどを使いたい方も
この方法↓なら、いいとこ取りでより快適に使えます

輪おむつと超楽チン成形オムツのいいとこ取り!とっておきの方法教えます!
https://ameblo.jp/nunoomutsu-honpo/entry-12849850988.html
トレパンとしても人気のパンツ型おむつカバーのサイズ感
オンラインショップでサイズ感をお伝えするのはとても難しいのですが参考にしていただけると嬉しいです!

サイズ感のご質問結構多いんです
なので迷ったら大きめをおすすめしています

Lサイズはやや大きめの作りなので
サイズで悩む方も多いですよね?さらにXLサイズも

中にインサーツ(布おむつ)などを入れて使用するので
ピッタリでいいかと言えばそうじゃないし

ご愛用赤ちゃんのレポも参考にされてください
(もうすぐ 1歳2ヶ月 の女の子)→こちら
Mサイズのサイズ感をもっと詳しく→こちら

サイズ感の投稿、本当にありがたいです😭

ここに長々と書くのもアレですので
よろしければブログを見てください
画像付きで詳しく書いています
https://ameblo.jp/nunoomutsu-honpo/entry-12865545798.html

インスタグラムなどで布おむつ自慢大歓迎です!
ぜひメンション(タグづけしてくださいね)
ユーザー様同士で繋がって情報交換なども楽しいですよ!
【Q&A】外出時や旅行のときの布おむつ育児〜何枚くらい必要?
お実家への帰省やご旅行などの際、
布おむつってどうしたらいいんだろう?
という疑問多いと思います。

今回、ご相談いただいたユーザー様からのシェアが
とても素敵だったのでブログでご紹介させていただきます♪

Q,いつもは荷物になるから紙オムツなのですが、
赤ちゃんが布の方が気持ち良さそうなのでなるべく布おむつにしてあげたいと思います。2泊で布おむつはどのくらい持っていたら良いでしょうか?



A,ご旅行でしょうか。ご実家などでお洗濯ができるなら
ご自宅と同じ感覚でいいと思います。

洗えない場合は、2〜3日分必要になりますが、
洗って干せる環境でしたら2日分くらいで良いと思います。

紙おむつの中に魔法のおむつを敷くという裏ワザもあります☺️紙おむつをおむつカバー代わりに使うゆるっとした方法です✨
移動中など心配な時は紙おむつを使うなど
無理のない範囲で楽しまれてくださいね。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


帰省されてからお礼のメッセージをいただきました。
どうもありがとうございますおねがい
布おむつユーザー様の参考になりますので
要約してシェアさせていただきます🫶


〈お客様からのシェア〉

『宿泊時の布オムツの件ですが、のりきることができました!結果としては、布オムツだけでいけました。実家での宿泊だったのですが、ほぼ1日お出掛けしてから実家へいくというプランだったため、布だけで足りるか不安でしたが、利用する駅のホームに紙おむつの自動販売機があるのを知っていたので、いざとなったらそれを使おうと考えていました。暑かったので水分をいつもより沢山とらせていたのですが、本人も外出で興奮していたのか、いつもよりまとめて出してくれることがおおく、オムツ換えの頻度もそこまでなくという感じであっけなかったです😆
事前に相談できたので、しっかり準備していけましたし、自信につながりました!これからもよろしくお願いします!!!』


もちろん知識も準備も必要ですが
特に子育ては十人十色。

いろいろ参考にしながら試行錯誤しつつ
実際体験して納得することは自信につながりますね。
この自信は親子の信頼関係にとって大切な種になります。

素敵なシェアありがとうございました!


こちらも参考にされてくださいね

【布おむつ育児】外出時はどうしたらいい?①
https://ameblo.jp/nunoomutsu-honpo/entry-12848823533.html

【布おむつ育児】外出時はどうしたらいい?②
https://ameblo.jp/nunoomutsu-honpo/entry-12685814147.html

無理せず布おむつを楽しむための裏技①
https://ameblo.jp/nunoomutsu-honpo/entry-12020786644.html

無理せず布おむつを楽しむための裏技②
https://ameblo.jp/nunoomutsu-honpo/entry-12795936673.html