【布おむつ革命宣言】実は全然大変じゃない今どきの布オムツ〜各布おむつの違いを詳しく解説

「布おむつ」って聞いたら
「うわっ!!大変そう💦」
「え?なんで今どき?昭和なの??」
と思う方が多いのではないでしょうか?
でもね、
物価高で家計がヒーヒー🔥なってるご家庭も多く
(エンゲル係数も上がる😭)
おむつパンパンにさせることなく
▶︎育児は試行錯誤の過程が楽しい!おむつパンパンは、大丈夫じゃないよ!
https://ameblo.jp/nunoomutsu-honpo/entry-12682316531.html
紙おむつ代、なんとか節約できないかしら?
と考えてる人も増えているんです!
ここで布おむつに意識を向けている方もいるのですが
昔のタライでゴシゴシのイメージがあるようで
ハードル高い!と感じてる人が多いようですね
でもね、、、
この超めんどくさがりでズボラ主婦の私が
紙おむつ併用しながら子供3人を
布おむつで育てることができて
ついでに2歳前後で
3人ともオムツが自然に外れたのには
訳があるんですよ!
実物を見たことがない方は、
「おむつカバー+布おむつ」この2つを組み合わせて使用するもの
という認識がない方もいらっしゃるかもしれませんね
当店でオススメしている楽チン布おむつの
それぞれの違いについてご紹介します
布おむつで育ち、赤ちゃん=布おむつと
思い込んでいた私でさえ
輪オムツ挫折組なのです😭
▶︎輪おむつの2枚重ねってモコモコしませんか?とっておきの方法教えます!
https://ameblo.jp/nunoomutsu-honpo/entry-12645921612.html
その私が!!
「え!ナニコレ!目からウロコ!!😱」
って思えたから
布おむつ屋さんを始めたと言っても過言ではありません!!
これ!とにかく、たくさんの人に広めなきゃ!!
当店では、中に敷く布おむつのことを主に
「インサーツ」と呼びますが
聞きなれない方には分かりづらいかもしれませんので
大きな意味で
インサーツ=布おむつ=中に敷く吸収帯
とご理解ください
分類の中にさらに
「魔法のおむつ」「布おむつ生地」などが存在します
月齢やおしっこの量、お好みなどにより
使い分けされてください
違いをご紹介します
布おむつ本舗で取り扱っている
布おむつは、大きく3種類
【送料無料】布おむつ★ぜんぶお試し4点セット
https://www.nunoomutsu-honpo.jp/product/4422
どれを選んで良いかわからない方は
迷ったらまずはふんわりインサーツからがオススメ
3種類とも同じ柔らかふわもち♪
マイクロファイバー生地(超吸収素材)
天然繊維ではありませんが、
海外などではマイクロファイバー布おむつを主流としている国が
たくさんあります
吸収力が綿の約3倍で、肌触りはふわふわ、
汚れ落ちがよく乾きも早いので布おむつに最適なのです
一目でわかる表を作りました
さて、この3点の違いは?
おおざっぱに言うと、
・サイズ
・柄の有無
・成型の有無
なのでお好みで選んでいただいてOK!
ーーーーーーーーーーーーーーー
それぞれの特徴について
【ふんわりインサーツ】
https://www.nunoomutsu-honpo.jp/product-list/24
マイクロファイバー3層構造
成型されているので折り畳む手間がなく
薄手で使いやすいのが特徴です
(2枚重ねにも向いています)
迷ったらまずはこれを使ってみてください
他のおむつが使えない・・ということはありませんが
超吸収素材のためモコモコしにくく漏れにくいので
快適にお使いいただくためにこちらをお使いください
まだ寝返りの出来ない赤ちゃんには
薄手のふんわりインサーツが向いています
(かさばると腰の辺りがごわついて
肌に跡がついてしまうかも)
ーーーーーーーーーーーーーーー
一番人気!テンション上がる♪【魔法のおむつ】
https://www.nunoomutsu-honpo.jp/product-list/44
ふんわりインサーツをハンドメイドでさらに成型し
柄付きに加工したおむつです
サイズはふんわりインサーツよりやや小さめとなります
お楽しみセットは
常に新柄で作製し続けているので
ワクワク要素No. 1♪リピーター様続出😍
「お洗濯が楽しい♪」
「布おむつ生活のテンションが上がる!」
と大変喜ばれています
布おむつ生活は、
ワクワク要素が多い方が
断然長続きします
真ん中吸収ステッチが入っていますのでより高機能です
この裏ワザに使っている
紙おむつユーザー様も増えています
▶︎「紙おむつ×布おむつのいいとこ取り」で
トイトレも節約もできちゃう裏技【ライフハック】
https://ameblo.jp/nunoomutsu-honpo/entry-12844089911.html
ーーーーーーーーーーーーーーー
【布おむつ生地】
https://www.nunoomutsu-honpo.jp/product-list/40
まったくの未成型のその名の通り
フラットな「布おむつ生地」です
サイズは約40×40cmでとっても柔らか
他のおむつよりもロングタイプなので
2〜7歳向けのおむつカバーにおすすめです
https://www.nunoomutsu-honpo.jp/product-group/52

お手持ちのカバーを使用する際も
お好きな幅に折り畳んで使えるので便利♪
広げて干せるので、
冬でも梅雨時期でもあっという間に乾きます
マイクロファイバー生地は
綿より3倍も水分を吸収するのに
乾きもスピーディだし、雑菌も繁殖しにくいのです
なので未成形のこのおむつが一番早く乾きます
*成形タイプもありますので、お好きな方を選びください
2024年よりコロナの影響で入荷先が変更になったため
やや仕様が異なります↓
ちょっと余談ですが・・・
私は元々、ゆる〜くナチュラルライフ嗜好で
オーガニックなどを好みます
食材・調味料なども無添加・無農薬が好き
スーパーでは、裏の成分表示を
細かくチェックしながら買い物します
でもこの布おむつに出会ってしまってから
コロリと考えが変わりました
まさに「目から鱗😱」状態
紙おむつだと汗疹だらけになってた
次女のおしりもすぐに良くなり
紙おむつより断然通気性も良いことが分かりましたし
長女・息子はアトピー気味で超乾燥肌ですが
このおむつを使用していて
全く肌トラブルはありませんでした
「化学繊維=肌に悪い」ではないのです
全てはバランス
紙おむつよりは肌にも環境にも優しいのは一目瞭然
(紙おむつと布おむつのいいとこ取りゾーンです)
ユニ○ロのヒートテックだって
家族みんな持ってるけど化学繊維
超乾燥肌の我が子も着用してるけど
全く問題はありません
合わなかったら使わなきゃいいだけ
私も合わない化繊と大丈夫な化繊があります
紙おむつを使っていた時と比べたら、
化繊であっても布おむつの方が
いかに肌に負担が少ないかは
赤ちゃんのお尻が教えてくれました
無理して天然素材オンリー、輪おむつで頑張ろうとするから
挫折する人が多く
「布おむつ=大変」なイメージが強いのかも
紙おむつと布おむつのいいとこ取りして
ワクワク楽しめばいいんです👍

布おむつ本舗のおむつ達は
「紙おむつはコスパ悪いしエコじゃない
でも布おむつはハードル高すぎ💦」
と思っている方にこそ
是非使って欲しい布おむつなんです
(自分がそうだったから「ズボラ&めんどくさがり&節約もしたい」)
布おむつ本舗は、
「こんなに楽ならもっと早く知りたかった!
もっとたくさんの人に布おむつ生活の楽しさを伝えたい!」
と思って作り始めたのがきっかけ
海外には素敵なデザインの
おむつカバーがたくさんありますが
高くて何枚も揃えられなかったんです😭
なら自分で作ってしまえ!とカバーも作ったわけです♪
かわいい柄のおむつ達を干している時のワクワクは
一種の自己満なのですが子育てだけではなく
この「ワクワク」こそが
人生や願いを叶える種🌱として超重要なものなんです
「ワクワク」と「ご機嫌」で全てうまくいく!
https://ameblo.jp/nunoomutsu-honpo/entry-12834558333.html
布おむつ生活は
無理したりがんばるものではないので
「楽ちん♪楽しく♪」ワクワクと楽しみましょう❣️
「ゆるっと」は「自分をゆるす」にもつながる魔法の言葉
https://ameblo.jp/nunoomutsu-honpo/entry-12841245037.html
使ってみなきゃわからない!
全部試したい方はお試し4点セットに
お好みのおむつカバー2枚まで送料無料で同梱可能です
【送料無料】布おむつ★ぜんぶお試し4点セット
https://www.nunoomutsu-honpo.jp/product/4424
「うわっ!!大変そう💦」
「え?なんで今どき?昭和なの??」
と思う方が多いのではないでしょうか?
でもね、
物価高で家計がヒーヒー🔥なってるご家庭も多く
(エンゲル係数も上がる😭)
おむつパンパンにさせることなく
▶︎育児は試行錯誤の過程が楽しい!おむつパンパンは、大丈夫じゃないよ!
https://ameblo.jp/nunoomutsu-honpo/entry-12682316531.html
紙おむつ代、なんとか節約できないかしら?
と考えてる人も増えているんです!
ここで布おむつに意識を向けている方もいるのですが
昔のタライでゴシゴシのイメージがあるようで
ハードル高い!と感じてる人が多いようですね
でもね、、、
この超めんどくさがりでズボラ主婦の私が
紙おむつ併用しながら子供3人を
布おむつで育てることができて
ついでに2歳前後で
3人ともオムツが自然に外れたのには
訳があるんですよ!
実物を見たことがない方は、
「おむつカバー+布おむつ」この2つを組み合わせて使用するもの
という認識がない方もいらっしゃるかもしれませんね
当店でオススメしている楽チン布おむつの
それぞれの違いについてご紹介します
布おむつで育ち、赤ちゃん=布おむつと
思い込んでいた私でさえ
輪オムツ挫折組なのです😭
▶︎輪おむつの2枚重ねってモコモコしませんか?とっておきの方法教えます!
https://ameblo.jp/nunoomutsu-honpo/entry-12645921612.html
その私が!!
「え!ナニコレ!目からウロコ!!😱」
って思えたから
布おむつ屋さんを始めたと言っても過言ではありません!!
これ!とにかく、たくさんの人に広めなきゃ!!
当店では、中に敷く布おむつのことを主に
「インサーツ」と呼びますが
聞きなれない方には分かりづらいかもしれませんので
大きな意味で
インサーツ=布おむつ=中に敷く吸収帯
とご理解ください
分類の中にさらに
「魔法のおむつ」「布おむつ生地」などが存在します
月齢やおしっこの量、お好みなどにより
使い分けされてください
違いをご紹介します
布おむつ本舗で取り扱っている
布おむつは、大きく3種類
【送料無料】布おむつ★ぜんぶお試し4点セット
https://www.nunoomutsu-honpo.jp/product/4422
どれを選んで良いかわからない方は
迷ったらまずはふんわりインサーツからがオススメ
3種類とも同じ柔らかふわもち♪
マイクロファイバー生地(超吸収素材)
天然繊維ではありませんが、
海外などではマイクロファイバー布おむつを主流としている国が
たくさんあります
吸収力が綿の約3倍で、肌触りはふわふわ、
汚れ落ちがよく乾きも早いので布おむつに最適なのです
一目でわかる表を作りました
さて、この3点の違いは?
おおざっぱに言うと、
・サイズ
・柄の有無
・成型の有無
なのでお好みで選んでいただいてOK!
ーーーーーーーーーーーーーーー
それぞれの特徴について
【ふんわりインサーツ】
https://www.nunoomutsu-honpo.jp/product-list/24
マイクロファイバー3層構造
成型されているので折り畳む手間がなく
薄手で使いやすいのが特徴です
(2枚重ねにも向いています)
迷ったらまずはこれを使ってみてください
他のおむつが使えない・・ということはありませんが
超吸収素材のためモコモコしにくく漏れにくいので
快適にお使いいただくためにこちらをお使いください
まだ寝返りの出来ない赤ちゃんには
薄手のふんわりインサーツが向いています
(かさばると腰の辺りがごわついて
肌に跡がついてしまうかも)
ーーーーーーーーーーーーーーー
一番人気!テンション上がる♪【魔法のおむつ】
https://www.nunoomutsu-honpo.jp/product-list/44
ふんわりインサーツをハンドメイドでさらに成型し
柄付きに加工したおむつです
サイズはふんわりインサーツよりやや小さめとなります
お楽しみセットは
常に新柄で作製し続けているので
ワクワク要素No. 1♪リピーター様続出😍
「お洗濯が楽しい♪」
「布おむつ生活のテンションが上がる!」
と大変喜ばれています
布おむつ生活は、
ワクワク要素が多い方が
断然長続きします
真ん中吸収ステッチが入っていますのでより高機能です
この裏ワザに使っている
紙おむつユーザー様も増えています
▶︎「紙おむつ×布おむつのいいとこ取り」で
トイトレも節約もできちゃう裏技【ライフハック】
https://ameblo.jp/nunoomutsu-honpo/entry-12844089911.html
ーーーーーーーーーーーーーーー
【布おむつ生地】
https://www.nunoomutsu-honpo.jp/product-list/40
まったくの未成型のその名の通り
フラットな「布おむつ生地」です
サイズは約40×40cmでとっても柔らか
他のおむつよりもロングタイプなので
2〜7歳向けのおむつカバーにおすすめです
https://www.nunoomutsu-honpo.jp/product-group/52

お手持ちのカバーを使用する際も
お好きな幅に折り畳んで使えるので便利♪
広げて干せるので、
冬でも梅雨時期でもあっという間に乾きます
マイクロファイバー生地は
綿より3倍も水分を吸収するのに
乾きもスピーディだし、雑菌も繁殖しにくいのです
なので未成形のこのおむつが一番早く乾きます
*成形タイプもありますので、お好きな方を選びください
2024年よりコロナの影響で入荷先が変更になったため
やや仕様が異なります↓
ちょっと余談ですが・・・
私は元々、ゆる〜くナチュラルライフ嗜好で
オーガニックなどを好みます
食材・調味料なども無添加・無農薬が好き
スーパーでは、裏の成分表示を
細かくチェックしながら買い物します
でもこの布おむつに出会ってしまってから
コロリと考えが変わりました
まさに「目から鱗😱」状態
紙おむつだと汗疹だらけになってた
次女のおしりもすぐに良くなり
紙おむつより断然通気性も良いことが分かりましたし
長女・息子はアトピー気味で超乾燥肌ですが
このおむつを使用していて
全く肌トラブルはありませんでした
「化学繊維=肌に悪い」ではないのです
全てはバランス
紙おむつよりは肌にも環境にも優しいのは一目瞭然
(紙おむつと布おむつのいいとこ取りゾーンです)
ユニ○ロのヒートテックだって
家族みんな持ってるけど化学繊維
超乾燥肌の我が子も着用してるけど
全く問題はありません
合わなかったら使わなきゃいいだけ
私も合わない化繊と大丈夫な化繊があります
紙おむつを使っていた時と比べたら、
化繊であっても布おむつの方が
いかに肌に負担が少ないかは
赤ちゃんのお尻が教えてくれました
無理して天然素材オンリー、輪おむつで頑張ろうとするから
挫折する人が多く
「布おむつ=大変」なイメージが強いのかも
紙おむつと布おむつのいいとこ取りして
ワクワク楽しめばいいんです👍

布おむつ本舗のおむつ達は
「紙おむつはコスパ悪いしエコじゃない
でも布おむつはハードル高すぎ💦」
と思っている方にこそ
是非使って欲しい布おむつなんです
(自分がそうだったから「ズボラ&めんどくさがり&節約もしたい」)
布おむつ本舗は、
「こんなに楽ならもっと早く知りたかった!
もっとたくさんの人に布おむつ生活の楽しさを伝えたい!」
と思って作り始めたのがきっかけ
海外には素敵なデザインの
おむつカバーがたくさんありますが
高くて何枚も揃えられなかったんです😭
なら自分で作ってしまえ!とカバーも作ったわけです♪
かわいい柄のおむつ達を干している時のワクワクは
一種の自己満なのですが子育てだけではなく
この「ワクワク」こそが
人生や願いを叶える種🌱として超重要なものなんです
「ワクワク」と「ご機嫌」で全てうまくいく!
https://ameblo.jp/nunoomutsu-honpo/entry-12834558333.html
布おむつ生活は
無理したりがんばるものではないので
「楽ちん♪楽しく♪」ワクワクと楽しみましょう❣️
「ゆるっと」は「自分をゆるす」にもつながる魔法の言葉
https://ameblo.jp/nunoomutsu-honpo/entry-12841245037.html
使ってみなきゃわからない!
全部試したい方はお試し4点セットに
お好みのおむつカバー2枚まで送料無料で同梱可能です
【送料無料】布おむつ★ぜんぶお試し4点セット
https://www.nunoomutsu-honpo.jp/product/4424
Facebookコメント